教官 | 大谷信一 |
教科(講座) | 教育法1・2 |
投稿者 | 匿名希望 |
投稿日 | 2010年11月18日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | この先生は、基本的には指示通りに従っていれば、単位は取れる。ただし、油断をすると落とすことがある。テストは、授業でやった内容を多少アレンジした形で4~5問、出題をしている。教育法1では中間テストを1回、期末テストを2回、教育法2では、期末が2回である。教育法1では300点中180点以上、教育法2では120点以上取れば、提出物が未提出でも単位は必ずつく。宿題も出すが、ほとんど本屋で売っている問題集を使って先生がプリント作成してバレないようにしている。それから、出欠は毎回取っている。教育法2では一人一回必ず模擬授業をやる。その際に先生によって中断されたら教職は諦めざる負えないので注意が必要である。ちなみにこの先生は週1回(火曜日)筑波大学で講義をしているようです。また、この先生は独身で、血液型はB、つくばエクスプレス沿線に住んでいるようです。 |
|
|
|