| 
 
| 
               
                | 
| 教官 | 石井 |  | 教科(講座) | プログラミング技術特論 |  | 投稿者 | tk |  | 投稿日 | 2010年01月30日 |  | 評価 | ど鬼 |  | テスト | あり |  | レポート | あり |  | 出席 | なし |  | コメント | JAVAについての勉強をする。「論理と数理」や「線形数学」をすでに履修済みの人にはわかるかもしれないけど、分かりにくい・つまらない・眠いの三拍子揃った講義。最初にプリントを配ってその内容について説明するみたいな講義内容で、途中数回レポートを出させられる。どのレポートも最初の一、二問はすんなり解けるのだが、最後の方の問題は図書館の参考書やネットで調べて時間をかけないと出来ないだろう。この講義はD分野を選択して「本気でプログラミングがやりたい!」と思っている人向けの講義なので「この時間空いているから」「簡単に単位がほしい」と軽い気持ちで受けると後悔するので注意されたし。ちなみにテストは持ち込み化 |  |  |  |