| 教官 | 行動科学 |
| 教科(講座) | 小宮山智志 |
| 投稿者 | 「匿名」という名前 |
| 投稿日 | 2010年01月29日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | なし |
| レポート | あり |
| 出席 | あり |
| コメント | 小宮山さんの基礎演習経験者やゼミ所属の方なら分かると思いますが、授業は問題に対してグループワークをして解いていくという形式です。出席は毎回の提出レポートで取られます。
グループワークは友人同士、あるいはいろんな人とふれあいたい人はランダム形式でグループを組みます。はっきりいって人付き合いが苦手なぼっちはレポートが気が大変です。
授業自体は難しくありません。本当に身近にあることを問題提起して解いていく。ナウシカやら北斗の拳のDVDを見て問題を考えたこともありました。なので授業自体は楽しいと思います。
それからテストは無く最終レポートで評価されます。そしてレポート提出の際に、1度でも授業を休んだ人は補講が行われ(内容はグループワーク)休んだ分の救済がされます。 |
|
|
|