新潟国際情報大学 授業評価

鬼仏表 > [ 新潟国際情報大学  投稿]

 
教官逸見龍生
教科(講座)コミュニケーション論
投稿者「匿名」という名前
投稿日2009年07月28日
評価ど仏
テストあり
レポートあり
出席あり
コメントまずレポートについてですが、広告もしくは動画の「記号論のデノテーション、コノテーション分析」を行って提出するだけです。今年はそれでした。しかも期限を勘違いしていたらしく、かなり延ばしてくれました。それに補講も土曜日にあると、出席はとらないので出なくてもいいですとか、電車の都合で○○分遅らせますねとかかなり楽です。出席はその日の内容のアチーブメントテストの回答と感想を書くだけです。このテストは全然難しくありません。ちなみにアチーブメントテストのほとんどから、期末考査に出るので、プリントに答えを書いておくと後から便利です。テストはA5サイズの小さい紙1枚のみ持ち込み可ですが、アチーブメントテストの内容を書いておけば100%解けます。あと今年は広告を題材にしてコノテーションとデノテーションの違いを説明しなさい、この講義を学んで、コミュニケーションはどう思ったのか論述しなさいという問題が出ました。
ツイート