教官 | 赤木敏子 07年後期 |
教科(講座) | 生活情報 |
投稿者 | タラタラ |
投稿日 | 2008年04月11日 |
評価 | 並 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 身近なことに関する問題についてデータ統計をもって考える方法を学ぶ。毎時限プリントが配られそれに対し補足説明をする形で進められる。授業中にランダムに学生番号を読み上げて掛けてくるので、当てられたのに休んでいた場合は確実に減点をされる。参考までに学生数はおよそ300人程度で一時限に掛けられる数は20人程度。自分は15時限で一度も当てられなかった。レポートはA4用紙4枚ほどにグラフ等データを用意して自分の興味のある問題についてまとめる。生徒を下に見た印象の話し方をするが不快ではなく全体的に面白い。 |
|
|
|