教官 | S井先生 |
教科(講座) | 世界考古学 |
投稿者 | ゼロ |
投稿日 | 2007年10月29日 |
評価 | ど仏 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | なし |
コメント | 文化財を勉強するならこの人の講義は必ず将来に役立つ(かもしれない)。
世界考古学ではとりわけヒエログリフやエジプト文明、インダス文明、縄文、弥生、飛鳥に特に詳しい。
テストはなく、レポートのみによる合否判定が主。但し、単に論述するのでなく、旅行プランなどを含めたガイドブックを自前の冊子にまとめて提出しなければならない。
ど仏にしたのは不可が殆どみられないからだ。
因みにS井先生の研究室を訪ねると確実にコーヒーをご馳走してくれる。
あとたまに千T先生がいらっしゃる場合があるため、この時は思い切って突っ込んで見よう。
必ず誉めてくれます。
以上 |
|
|
|