| 教官 | 渡邊圭 |
| 教科(講座) | 情報と地域連携 |
| 投稿者 | 泰本稲代 |
| 投稿日 | 2025年09月30日 |
| 評価 | ど鬼 |
| テスト | |
| レポート | あり |
| 出席 | あり |
| コメント | 注意:情報と地域連携という講義名だが、情報要素は一切ない。地域コミュニティ学科の授業を受けていると錯覚してしまう。
授業はグループワークがメインだがやる気が無い人と一緒になると一人の負担が大きくなる。フリーライダーの対応というものが形式上は存在しているが、全く機能していない。いじめを見て見ぬふりをすることと同義である。Zoomでの意見交換では、事前に目的や進行の概要が共有されておらず、ぶっつけ本番だったらしい。最後の意見交換では連携先の方をわざわざ招いて連携案を聞いてもらったが、同じ教室に二人の方が入って同時にしゃべり出すというカオスな状況であった。準備が不十分であるにもかかわらず今年度が初めて開講であるという魔法の言葉を盾に言い訳をしていた。非常に見苦しく滑稽である。 |
|
|
|