教官 | 板倉 裕子 |
教科(講座) | 情報リテラシー(旧コンピュータ講座) |
投稿者 | はまなす |
投稿日 | 2006年11月17日 |
評価 | 並 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | (昨年のコンピュータ講座の体験ですが多分評価は同じだと思うので)。評価は出席と課題。特に出席は最重視。全体の1/3を欠席した時点で課題内容がよくても確実にアウトになる。テキストは指定しているが、主にレジュメを使う。毎回課題を出すことはあまりないが、〆切があるので課題が出た時は出来るだけ早く出した方がいい。〆切ギリギリだと(一回の課題につき)100点中3点くらいしかつかないので注意。また、先生は一回程度しか説明しない。質問も発展的なものでないと受け付けないことが多いので、先生の話は集中して聞くこと。
毎回出席して真面目にやっていれば単位を落とすことはないだろう。 |
|
|
|