| 教官 | 見村万佐人 |
| 教科(講座) | 線形代数学概論 |
| 投稿者 | 真帆 |
| 投稿日 | 2025年07月16日 |
| 評価 | やや鬼 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | オンデマンドのビデオを講義用ノートと一緒に見る→小テスト(出席)の流れが基本。講義ノートはかなり汚く、見ても理解できないためやる気が削がれる。映像が4日後とかに届くときがある。小テストは生半可な理解では解くことができないので、できる人から教わるのがよい。楽したい人は写す方が賢明。
テストに関して言えば、中間と期末がある。問題は講義の内容がかなり出るので、教科書ではなく、講義ノートや小テストの復習を重点的に行うのが推奨される。できる人問題があるので、勉強すればするだけ得な授業ではある。
筆者は数学が苦手なのでかなりきつく感じた。期末テストの方が評点として重い。例年のうわさでは、評点の1.5倍を成績に反映しているのではないかとされている。 |
|
|
|