教官 | 足立美比古 |
教科(講座) | 実践英語IB |
投稿者 | akicho |
投稿日 | 2006年10月05日 |
評価 | 並 |
テスト | あり |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | サミュエル・ベケットという作家の、クラップの最後のテープという戯曲を読みました。
指名→2、3文の訳を読み上げる→次の人を指名…
これで1ページ程度訳が進んだら、その部分のビデオを見ます。既に英文の内容が頭に入っているので、発音が聞き取れると先生は言うのですが…俺には、意味があったとは思えません。ま、ビデオ中はだらっとしていればいいんですけど。
あとは、ネイティブの発音になろう、ということで英文を音読させられたこともありました。
講義内容に意味があるのか疑問です。最後のテストは、英文を聞きながら問題文の穴埋めをするという無理難題でした。
まあ…マジメに受けてください。 |
|
|
|