東北学院大学 授業評価

鬼仏表 > [ 東北学院大学  投稿]

 
教官西田 昌之
教科(講座)クリティカル・シンキング
投稿者パンの耳
投稿日2025年02月07日
評価
テスト
レポートあり
出席あり
コメント主にレポートの書き方を学ぶ授業です。なんの授業かよくわからず授業名だけ見て履修登録した私は、正直初手で「なんか思ってた授業とちげー」って思いました。最終目標は1500字のレポートを書くこと。そのゴールに向かって毎授業後に課題をやりながらレポートを形作っていくという感じです。毎回座席をくじ引きによってシャッフルされ、同じグループになった人と自己紹介、世間話、その後軽くディスカッションがあったりなかったりです。最初学生課から、「現代文得意な人はクリティカル・シンキングがおすすめ!」とか言われますが、現代文うんぬんはまじで関係ないです。授業内容はためになるものだったとは思いますが、私にとってはストレスがたまる授業でした。原因→毎回知らない人に自己紹介と、どうでもいい世間話を強要されるのがだるい。先生が遅刻してくるやつに激アマ、それをいいことに毎回30分くらい遅刻してくるやつ。急に当てられて考え込んでしまった生徒に対して「授業の進行を止めるのは授業妨害です!出て行ってください!」←は?
ツイート