教官 | 通りすがりの経済学好き |
教科(講座) | 応用経済学 |
投稿者 | |
投稿日 | 2025年01月09日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | |
出席 | |
コメント | 経済学には当然ながら、応用先もある。公共経済学、金融論、財政学、環境経済学などである。これ以上長々と書くのも面倒なので、あとは「小樽商科大学 シラバス」で検索して、これらの分野の説明を読んでほしい。金融なんかは高校生だって夢を見るんじゃない?お金の話ですよ、オカネの。将来のことを考えるなら、やっぱり経済学は必須教養だと思うな〜。あ、商学科と経済学科はかなり趣きが違います。あちらは、なんというか、簿記とかマーケティングとか会計学とは、そういうもの。そっちに興味持っても、結局高度なレベルになると経済学に行き着くんだよね、簿記の1級とか見てると。そう考えるとやっぱり高校生のみんなには経済学の魅力と威力を知ってもらいたいな〜、なんて。 |
|
|
|