小樽商科大学 授業評価

鬼仏表 > [ 小樽商科大学  投稿]

 
教官小樽在住在学生
教科(講座)個別回答
投稿者
投稿日2025年01月04日
評価やや仏
テスト
レポート
出席
コメント1.授業のレベルは他大学に比べて高そうですか?→私大よりは全然高い、専門科目は釧路公立とタメ張るくらい?具体的には(私は経済学科)ミクロ経済学は(チョメ島先生の時は)殆どの人が単位を落とす。それ以外の時は努力で単位を取れる仕様。でも、それ故に他の授業はまずミクロ経済学の基礎から始まるので、究極、ミクロ経済学は取らなくても良い。他の学科の授業も取れるので、私は取ったのだが、やはり人気がある分、「商学科」の授業の質は群を抜いて高い。社会情報学科の「計画数学(線形代数)」はレポートが授業でも扱っていない応用問題ばかりで、提出者は最終的に1/3に減っていた(ということは、最終的な単位取得者は…お察し)。人気より、授業の質と単位の取り易さで選んだ方がいいね、学科は。語学は先生によりけり(これは自動で決まるので選べない)。文法と読解ガチガチにやらなきゃいけない授業もあれば(私はそうだった)、簡単な会話でテストが終わり単位が取れる授業もある(羨ましい) 2.後期で入る人は北大落ちが多いですか?→詳しくは知らないけど、多いのは事実。企業法学科のとある先生は「みなさんの多くは北大落ちでしょうがw」みたいにイジる始末w 3.やばい部活・サークルはありますか? →活動自体はそれほどヤバくはないけど、食堂で騒ぐのは社会人の一歩手前としてはヤバいよねw 4.札幌の奥地に住んでる人は小樽に住んだ方が良さそうですか? →札幌の奥地なら、そりゃ小樽に住んだ方がいい。できれば、図書館に毎日でも通って勉強できるように地獄坂の下の住宅に住みなさい。 5.アメフト部復活はもうありえないですか?→大学側が絶対に許可しないでしょ。 6.いじめ事件って出てきたんですけど何があったんですか?→えwwwそんなデマカセ信じてるのwww 7.学科選択は何が人気になるんですか?商学科がトップ。あとは大体、同列かなぁ。 8.推薦でも大学ついていけますか?→大学の勉強と高校の勉強は別物。いかに大学をサボらず、単位を取るかで、3・4年次の就活のし易さも決まってくる。 9.冬の通学はきついですか?→冬は電車は遅延するわ、地獄坂はキツいわでキツいね。だから小樽に住めと言っているのだよ。
ツイート