小樽商科大学 授業評価

鬼仏表 > [ 小樽商科大学  投稿]

 
教官小樽在住学生
教科(講座)多いので文章回答
投稿者
投稿日2025年01月04日
評価
テスト
レポート
出席
コメントまず、どこかのいじめの犯人が入学したとか、そんな憶測の域を出ない情報を鵜呑みにしようとしてる時点で、君は情報リテラシーが低めなのかな、とは思う。そんな噂話、信じてどうなるって話よな。やばい部活・サークルは食堂で騒いでるような奴らだね。これは自明でしょ。あとは「食堂騒ぎ部」の記事から推察して。まぁ人数が多い分、その部員を街で見かけることも多いし分かるでしょうね。ここからは授業の話。 まぁ総じて授業のレベルは高いかな。語学も2年までびっちりだし、宿題もそれなりに出る(ので、授業終わりの時間帯は図書館が宿題を終わらせようとする学生でみっちり埋まる)。でも、推薦だから授業について行けなくなるとかは無いね。高校とは学びの質が変わるから。むしろ、高校でお受験勉強が得意だった連中でも、順応性が低ければ、大学からは塾も無く、良い参考書も見つかりづらい(ただし、図書館で本を見る目を養っていれば判別可能になる)大学の授業では、どんな書籍を、どれくらい、そしてどんなふうに読んででも理解した者が勝つ。 通学に関しては、札幌の奥地から通学するくらいなら、小樽に引っ越した方がいいだろうね。札幌の奥地からやっとこさ札幌駅に着き、次は大量の人に揺られながら小樽行きの電車に乗り、次は小樽駅から商大行きへのバスで人に揉まれる(商大行きのバスは人がビッチリ。旧Twitterでタクシー相乗りのアイデアで揉めた事例があるくらいw)くらいなら、地獄坂近くのアパートに引っ越した方がいい。 ちなみに、アメフト部復活は、ニュースを見る限りどう考えてもあり得ないでしょ。
ツイート