新潟国際情報大学 授業評価

鬼仏表 > [ 新潟国際情報大学  投稿]

 
教官山田
教科(講座)経営と情報
投稿者
投稿日2006年07月29日
評価
テストあり
レポートあり
出席なし
コメントとにかく辛いの一言である。レジュメは分かりにくいし、レポートの採点も厳しい。そして、テストは時間が足りなくなるぐらいボリュームがある。テストの形式は、論述+穴埋め(選択式)の二部構成である。論述は、事前に問題候補を3題発表してくれるので、テスト前に準備しておけばよい。(持ち込みもあり)しかし、穴埋めが意外とやっかいである。プリントが分かりにくいため、理解しにくい。そして、プリントの枚数はかなりの分量がある。そのため、穴埋めの答えがどこにあるのか探すのが困難である。事前によく理解しておく必要がある。理解せずにテストに望むとかなり焦ることになる。なので、論述は500〜600字ぐらいで妥協し、穴埋め問題に時間をたくさんとった方がいいと思う。目安としては、論述20〜25分、穴埋め45分ぐらいでしょう。なお、論述は、プリントを写しただけのような答案だとC未満になってしまうので注意すること。単位が足りている人は無理して取る必要はない。
ツイート