教官 | 中川 郁太郎 |
教科(講座) | 音楽(合唱) |
投稿者 | み |
投稿日 | 2024年09月11日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 今回人数が多かったからなのかはわからないが、男女混合3グループに分けられて合唱をする授業だった。テストは個人ではなく、グループで2回みんなの前で発表するというもの。筆記によるテストは無い。ちなみに同じグループに合唱経験者や楽譜が読める人、ピアノ経験者が居ないとなればかなりキツいと思われる。とるなら前期にとることをおすすめする。
レポートは最初の授業に感想をかけと言われたくらいなのでほぼ無い。
先生が2回休講なされたが、補講としてオンデマが2回あり1時間程度の動画を見たあと5問の小テを解くが、これは+αとして点数をつける。見なくても先生都合の休講なので、生徒には不利にならないようにすると説明された。
→出席点が全ての授業。初めの5〜10分間手書きでの出席のみ。(リーダーによって出席確認のため友達に代理で出席をとってもらうことは出来ない)そのあとに入ってきても出席にはならない。特にグループ発表は高く評価すると言われた。A評だっため、リーダーをやるか合唱の経験者、ピアノが出来るなど音楽において秀でるものがある人はSを取れると予測する。 |
|
|
|