教官 | 加藤英樹 |
教科(講座) | 化学A |
投稿者 | Peto |
投稿日 | 2024年07月26日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | なぜか全く鬼仏表がない先生。今年の期末は問題用紙、解答用紙ともに回収されたというか問題用紙にも数問回答する問題があったので、過去問が全く落ちてないことからも多分毎年こんな感じ。授業終わりに「非常にね、簡単な問題なのでね、すぐ終わると思います」という決まり文句とともに1問くらい演習がある。これが出席兼ねている。講義中に解いたら意味わかんないけど次の授業の冒頭の解説とか聞くとめちゃ簡単に思える。不思議。期末は特に大したことなかった。実在気体の状態方程式とシュレディンガー方程式(井戸型ポテンシャル)とかはちゃんと勉強して期末を受けましょう。講義の前半は高校原子物理が主だからとなめてかかると電子軌道とかでわけわからんくなるから気を付けましょう。予習としてヨビノリの化学結合論を見ておくことを強くお勧めします。そしたら多分毎回の演習がくそ簡単になります。 |
|
|
|