教官 | 土居先生 |
教科(講座) | 経済学入門 |
投稿者 | |
投稿日 | 2024年05月14日 |
評価 | |
テスト | |
レポート | |
出席 | |
コメント | 経済学科を目指す上ではある意味避けて通るのが勿体無いくらいの神講義。後にも先にもこんな神講義は中々無いほど、短い時間でミクロ経済学のessenceを教えてくれる。特に限界概念や余剰分析については、当時驚くほど分かりやすく、簡潔平明な解説であった。だがしかし、君たちの前には「ミクロ経済学」というクソ講義が待ち受けるだろう。毎年批判されてアンケートもボロクソだろうに、「あの2人」のどちらかが必ず担当する。土居先生か佐野先生、もしくは直観的アプローチで有名な中村先生が担当してくれれば、商大生のミクロ経済学リテラシーは向上するのになぁ。それゆえ、他学科の学生がミクロ経済学を学ぶ関門にすらなってしまっている。適所適材が経済的合理性にかなう中、その合理性を探求する経済学科ですらこの始末。後半は愚痴になってしまったが、「ミクロ経済学」は受講せず土居先生などの応用系講義でミクロ経済学のイロハを学ぼう。 |
|
|
|