教官 | 宮田賢人 |
教科(講座) | 哲学 |
投稿者 | |
投稿日 | 2024年04月25日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 鷲田清一さんや野矢茂樹さんの様なスタイルの「哲学そのもの」というよりは、残念ながら哲学史を扱うため、「哲学」学である。テスト一本だった覚えだが、古代ギリシャ哲学から、現代のモダン・ポストモダンの構図まで分かりやすく解説されるので、その流れを抑えて記述式と選択問題のテストをクリアすれば楽勝である。また、先生のご専門である、法哲学の分野も間に挟まれるが、ケルゼンの純粋法学くらいは教養として知っておいて損は無いので、そこは蛇足でもない気はする。受けて損は無い、むしろ、コメントすれば必ず返してくれるので、哲学者相手に論理的に思考する指導を受けられる絶好のチャンスでもある。論点先取のきらいがあれば、鋭くそこを突いてくれるので、自分の論理的思考能力を鍛えるためにも、積極的に質問・コメントしてみよう。きっと自分の思考能力の欠如に驚きつつ、同時に哲学以外では得られない感動が得られるだろう。ど仏講義で悟り、開いちゃおっ? |
|
|
|