教官 | 竹森その子 |
教科(講座) | 英語II-B |
投稿者 | あお |
投稿日 | 2024年04月10日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 成績の内訳はTOEFLのリスニングセッション30%、提出物20%、授業はじめの小テスト20%、中間テスト10%、期末テスト20%で2/3以上の出席が必須である。小テスト、中間テストはTOEFLの演習教材のものが大半を占めており、難易度が高いが、事前に出題範囲が一通り示されるので対策は可能ではある。期末テストは教科書全体の復習問題と外国のニュース番組を見て数問の選択問題に答える形式。こちらも難易度はそこそこ高めである。筆者は英語が苦手だが、提出物を真面目に取り組み、中間の出題範囲を1周事前に勉強したため普通に浮いたため、英語が苦手な人でも単位を取れはするだろう。60%を超えて単位が浮いたらあとは相対評価なため、いい単位を取れるかは自分や周りの頑張り次第である。 |
|
|
|