教官 | 松原俊介 |
教科(講座) | 憲法Ⅰ・Ⅱ |
投稿者 | |
投稿日 | 2024年03月11日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | manabaのアンケート機能を用いて出欠を取る、レジュメ穴埋め形式で進行される講義。計4回の小テスト(40%)期末テスト(60%)のテスト100%評価(全てmanaba上で行われる)。テスト・講義・レジュメ等全体を通して難しい概念を難しいまま説明されるため理解に時間を要するものの、講義内で出題された問題がそのまま小テストで出題される他、授業で扱わなかった問題でもレジュメをよく確認すれば容易に得点できる。小テストは選択問題、期末テストは選択問題(20点)+論述問題(40点)。論述問題は憲法Ⅰ・Ⅱ各1500字、合計3000字程度の記述を求められるが、採点が緩めと思われるため、小テストである程度得点した上で問題に対応した回答を作成できれば落単の可能性は低い(論述で満点を狙うことも可能)。小テスト・期末テスト共に出し直しは不可だが、提出期限には余裕がある。難解な内容に感じるかもしれないが、選択問題さえ得点できれば問題はないため並評価とした。但し、出席アンケートは提出を忘れやすいため要注意(欠席1回あたり約3点程度減点される)。出席したのに出し忘れた場合でも救済措置はない。 |
|
|
|