教官 | 内田など |
教科(講座) | Basic English II(訂正版) |
投稿者 | ツナサラミ |
投稿日 | 2024年03月03日 |
評価 | やや鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 2回の中間試験(50点満点×2)と期末試験(100点満点)の合計で成績が決まる。 単位を取ることを目標にするのとA以上特にA+を取ることを目標にするのとでは必要な勉強量にかなりの差があると思う。いずれにせよ、テキストに載っている単語は完璧にしておくのが吉。単語はQuizletを周回しよう。リスニングはその場で聴いて何とかなると思わない方が賢明。少なくともテキストで空欄になっている箇所は覚えておきたい。A+を取りたいならテキストの音声を聞いて3回以内で白紙に9割くらいは書き取れるようにしておくと安心。 中間試験2つは範囲が狭いうえに序盤の文章は短めで覚えやすいので、中間試験で点数を稼いでおきたい。期末試験は配点は大きいが全範囲が対象となるので一発逆転狙いは厳しい。
追記:毎回出席があるのにもかかわらず、前投稿で出席「なし」としてしまったので再度投稿した。 |
|
|
|