教官 | 藤 祐司 |
教科(講座) | イノベーション論 |
投稿者 | 2023年度後期受講 |
投稿日 | 2024年01月26日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 【評価方法】①毎回の講義終了後に提出するレポート課題:70点、②毎回講義で実施するresponの回答状況:30点で評価する。【補足】①講義2日前までに授業資料が提示されるが、レポート課題のお題は記載されていない。②授業終了15分前には、スライド上でレポート課題のお題が示される。③レポート課題の字数制限はないが、分量とその内容に比例して高得点を与える(相対評価)。④レポート課題の提出期限は、講義当日の13:00までとする。それ以降の再提出は一切受け付けない。⑤一部講義回でノートパソコンを使用する。ノートパソコンが使用できない場合は、別途レポート課題を課す。⑥テキストに関して、持参の必要はない。⑦講義では、抽象的な専門用語や理論が頻繁に登場する(多少の具体例は交えて説明しますが)。イノベーションに関する専門書を1冊読んでおくことが望ましい。⑧レポート課題では、授業資料や新聞記事の内容を踏まえて自分の意見を述べていただく。⑨2023年度後期では、実施教室が622教室から841教室に変更になったため、履修者数がかなり多くなると予想される。⑩講義は聴いているだけで構わない。 |
|
|
|