宮城学院女子大学 授業評価

鬼仏表 > [ 宮城学院女子大学  投稿]

 
教官川口かしみ
教科(講座)日本国憲法
投稿者匿名
投稿日2024年01月11日
評価
テスト
レポートなし
出席あり
コメント昨年度の受講者がどうたらこうたらと言い、しちめんどうくさい出席方法を取らせられます(毎授業最後の方に質問が掲示されるので、ユニパでその日の23:00までに送信。どんな理由があっても時間を過ぎての受取はしてくれません)。しかしながら出席点は0、期末試験100%です。 昨年度までの期末試験は授業で使用したレジュメ持込み可…だったらしいですが、これまた昨年度の受講者のせいで持込禁止となっていました。 後期の終盤に差し掛かった頃にウダウダと何か言い出し、最終的には【手書きのノートであれば持込み可】となりました。(因みに毎授業6~9Pほど、文字びっしりのレジュメを使います。) しかし期末試験の蓋を開けてみれば、講義は全14回あったにも関わらず、記述問題がたった5問あるのみ。 しかも「○○について説明し、その例を1つ以上挙げなさい」、「○○を説明し、●●との関連性を説明しなさい」、「○○を説明し、この○○に関連する××年の判例を説明しなさい(両方正答で得点)」、「○○を説明し、○○が成立した目的を説明しなさい(両方正答で得点)」などなどの形式です。 授業内で「ここは重要です」としつこく言っていたもの全てが出る訳でもなく…正直山勘を外すよりも、プリント・スライドの内容を地道に一言一句違わずに書き写して持ち込んだ方が安心だと思います。 教職や幼稚園教諭の資格などを取るために必修の科目なので取らなきゃいけない人も多い科目だと思うんですが、取らなくていいのならわざわざとる必要はマジで無いです。60~90分が無駄になるだけ。 これを2年取るのも本当に無駄だと思うので、授業の内容は聞かずとも持ち込み可と言われた資料は寸分の狂いなく用意しておいた方が◎
ツイート