教官 | 門間俊明 |
教科(講座) | ドイツ語IIA |
投稿者 | とある学院の歴史学徒 |
投稿日 | 2023年10月18日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | ドイツ語Iで学んだ文法事項を基にドイツ語童話の読解を行う授業である。しかし、1年次のドイツ語I担当教員がグループで異なる影響か、基礎文法の進度にはばらつきがある(文法事項はすべて終わらせた教員もいれば、現在完了すら終えていない教員もいる)ため、基本的には未習得の文法メインで授業を進めていく。会話コミュニケーションは一切せず、文法事項について淡々と話を進めるため、会話メインであまり文法をやらない先生のドイツ語Iの授業を取ってから履修するとかなり苦労するため要注意。履修前に一度復習することを勧める。成績は課題6割(実際は課題提出の類はないため実質出席点)とテスト4割で決まる。しっかり出席さえすれば落単することはまずないが、前述の理由から高得点を得るのは難しい。しかし、3年以降のゼミなどでドイツ語に接する必要がある場合(ヨーロッパ史など)は出来なければ死活問題となるため履修することを強く勧める。 |
|
|
|