教官 | 杉浦 康則 |
教科(講座) | 外国語コミュニケーション(ドイツ語) |
投稿者 | うどん |
投稿日 | 2023年10月11日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | ドイツ語の会話スキルを身に付けたい学生はぜひ履修すべき。
リスニング・スピーキング学習が中心だが、リーディング学習も時々行うため、しっかり取り組めば、スキルは半年で飛躍的に向上する(通常のドイツ語クラスで上位を取れるほどには)。先生も、学生をよく気にかけてくれるため、疑問点を尋ねるとしっかり対応してくれる(特に文法)。
ペアワークが頻繁に行われる関係上、能動的な学習姿勢でないと、周りとの温度差が浮き彫りになってしまうため、その点は留意されたいが、語学を学ぶ以上、それは避けられないだろう。
ただ、履修生がそれなりにいれば、ワイワイとした雰囲気で授業が進行することが多いと思われる(私が履修した時は、15人ほどで結構賑やかな雰囲気だった)。
毎週課題が出ることと、期末試験対策が少し大変であること、対面出席必須であることから、単位の取りやすさのみを考えれば「仏」な授業ではない。ただ、しっかり履修することにより得られる対価は大きいので、その点で良い授業であると考える。
端的に、ドイツ語の通常クラスで無双したければ、取ると良いですよ。 |
|
|
|