| 教官 | 渡邉圭 |
| 教科(講座) | 地域の課題Ⅱ(地域課題版 |
| 投稿者 | はが |
| 投稿日 | 2023年09月15日 |
| 評価 | ど鬼 |
| テスト | |
| レポート | あり |
| 出席 | |
| コメント | 地域の課題Ⅰが楽だったからⅡも楽だろうと思って取ったけどそんなことなかった。最初の方はそれほどきつくなかったけど5回目の授業あたりからグループワーク始まってグループメンバーでデータの収集とかまとめとかしなきゃいけなくなって事前、事後学習が必要になってめちゃくちゃしんどかった。履修辞退したかったけど申請期間終わってた。あと、最後あたりの授業でプレゼンあります。グループ確かランダムだったので友達と一緒になることはほぼないと思う。総じて、ゼミっぽい感じ。ゼミの授業がだるいと感じるならこの授業は取らないほうが吉。評価基準もよくわからん。全部出席してレポートも書いたけどいい点数もらえなかった。一緒に取ってた友達もギリギリ単位取れたって感じだった。必修科目じゃないんだし無理して取る必要はないと思う。長文失礼しました |
|
|
|