| 教官 | 高橋淳也 |
| 教科(講座) | 解析学入門 |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2023年08月24日 |
| 評価 | 並 |
| テスト | |
| レポート | 時々あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 成績評価はウェブワーク&レポート:30%、期末試験70%と期末試験100%で評価し高い方を採用するというもの。スライドは分かりやすいのだが、授業について行くのはそこそこ大変。出席点がないうえに授業動画も配信されるため、どんどん人が減っていく。期末試験の内容はほとんど数3。授業では、逆三角関数やテイラーの定理等の理系でも大学で初めて学ぶ内容にも触れる。しかし、テストでは出題されないとの連絡があった。期末試験の難易度はやや易であり、ウェブワーク(基本的な計算)やレポート(簡単な証明や図示)の問題が解けるほどの実力があれば確実に浮く。ちなみに救済措置は一切講じられないため注意。(この科目が必修ではないから、救済などはしないとのこと。) |
|
|
|