教官 | 松本章代 |
教科(講座) | 情報リテラシー |
投稿者 | 笹 |
投稿日 | 2023年08月24日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 全15回の授業のうち4回程成績評価に大きく関わる課題(4つ合わせて100%)が出され、その課題の出来の合計点で成績がつきます(メール文書の作成・Word・PowerPointで資料作成・最終レポート)。しかし、先述の4点で100%とシラバスに記載があるにもかかわらず、それ以外にも成績評価に含まれるか不明な課題が毎回授業内・授業外で出されます。授業内課題の中には幾つか明らかに授業時間内で終わらない量の物も含まれており、授業後15分を過ぎると遅延扱いとなるため大変でした。授業中の居眠りや内職、スマホいじり、先生の解説中に授業内課題を進めているのがバレると期限を損ね、怒られてしまうため注意してください(解説が一通り終わった後、教室内を巡回しています)。また、レスポンの番号の表示が大体授業開始10分前~授業開始5分後までと異様に短いため、極力遅刻はしないようにしましょう。基本的に毎回出席し、課題を全て提出すれば問題ないはずですが、他の同講義と比較した際の作業量の多さ等からこちらの評価としています。 |
|
|
|