教官 | 矢野修一 |
教科(講座) | アジア経済論 |
投稿者 | ゴミ陰キャのコウモリ |
投稿日 | 2023年08月20日 |
評価 | やや鬼 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 【概要】:経済学科5群。THE・講義。カスは回避必至である。【教員特徴】:一見すれば髪のない高齢者だが、その実、高名な教授である。パワー系であり、情熱的で規律的。着帽やスマホ使いまくりを取締り、講義は15分遅刻すると入室不可。人の多様性を受け入れているわりには、真面目に頑張らない学生に皮肉を言う。イキっている学生にとってはかなりしんどいと思う。【進行】:穴埋め欄のあるペーパーのレジュメが毎講義配布される。同様のレジュメはTeamsにおいても取得できる。板書しないことが多々あり、話を聞いていないと穴埋めができないこともしばしば。重要語句や基礎知識(経済を学んでいる人にとっての基礎知識)を講義中、学生に質問することがある。プレッシャーである。【課題と評価】:毎講義、ペーパーのリアぺを提出。出席を兼ねるリアぺのため、ピ逃げが完全に封じられている。出席あり、平常:試験は2:8だ。【試験】:論述。難易度ウルトラ。レジュメの内容を網羅したうえで配布されている参考資料にも目を通しておく必要があり、基礎知識なしだと20時間ほど対策にかかる。持ち込み不可。 当然カスにはおすすめできないが、規律的で厳格かつ知識に富む矢野教授に感銘を受ける学生は多い。経済学部での学びをより深化させるきっかけには充分だと思うので、自分を律したければ歯を食いしばって受講してみてはいかがだろうか。私は二度と受けたくないけど。きついし難しい。 |
|
|
|