教官 | 江崎康弘 |
教科(講座) | 日本経済論Ⅰ |
投稿者 | ゴミ陰キャのコウモリ |
投稿日 | 2023年08月20日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 【概要】:経済学部5群の講義。日本が抱える問題を過去→未来で学ぶ。【教員特徴】:声がハスキーでほぼ声が聞き取れない高齢男性。ただ、内容が面白いので耳を澄ませば面白かろう。【進行】:各テーマを何パートかに分け、パワポのレジュメで進行する。【課題と評価】:毎授業にリアぺ(文字数指定有)の提出と、中間レポート2枚。しかも出席を出したうえでリアぺを提出しないと受理されないシステムのため、二度手間なところがある。23年については、講義内で提示される10桁くらいのコードを付記することで出席となった。割合不明。【試験】:論述。問題解決型の設問が多く出されるため、レジュメの内容を網羅するだけでは十分でない。レジュメで提示されている問題点について、自分ならどういうアプローチをするかを考えておこう。持ち込み可なのでレジュメは全部もってきてよい。 |
|
|
|