東北学院大学 授業評価

鬼仏表 > [ 東北学院大学  投稿]

 
教官西田昌之
教科(講座)クリティカル・シンキング
投稿者
投稿日2023年08月03日
評価
テスト
レポートあり
出席あり
コメント小テスト30%、毎回の課題30%、最終レポート40%での評価です。同系列のリーディング・ライティングと比較してグループディスカッションが多い講義で、毎回くじでランダムにグループ分けされます。教授のスライドを用いながらの解説を聞き、途中で数分の話し合いをしながらレポートの書き方や要約の仕方等を学んでいきます。最終レポートは1500字と多い字数を要求されますが、授業の中盤以降最終レポート執筆に向けての講義内容となり、毎回の課題にちゃんと取り組めばレポートが形になるような授業構成となっているため易しいです。それに伴い毎回の課題も最初は軽く、徐々に重くなっていきますが、自分が書いたレポートについて先生から個別にアドバイスを頂けるので非常に身になる講義でした。個人的に、人と話すのが苦でない方はクリティカル・シンキングの受講を、ディスカッションが苦手な方はリーディング・ライティングの受講を推奨します。とても分かりやすく面白い先生でした。
ツイート