教官 | 守健二 |
教科(講座) | 政治経済学原理 |
投稿者 | こいこう |
投稿日 | 2023年08月03日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 神授業。何がいいって真面目な学生にとっても不真面目な学生にとっても満足度が高いことだ。まず話が予備校並にわかりやすい。毎授業の初めに前回との繋がりを説明してくれるので全体の流れがわかりやすい。だから私は出席してちゃんと話を聞くことを勧める。経済学部に入ったら絶対に履修してほしいほどだ。その一方で2回出される要点チェックの内容を完璧にすればテストは余裕で浮くので不真面目な学生にとってもそこまで負担は大きくないだろう。え?それじゃ差がつかないって?大丈夫!テストには20点配点の論述が出るので、真面目に勉強していれば高得点を取ってAAを目指すことも可能だ!さらに時々先生の都合でオンデマンドになったのだが、その長さがなんと1時間以下!らくちんすぎる!
なおいくつか注意点がある。それは数学をバリバリに使うことだ。私としてはむしろ倫理や歴史の方が苦手なためむしろありがたいのだが、数理モデルの理解には数学の能力が必須だ。テストにおいても数学系の比重は大きいため数学アレルギー持ちは履修を勧めない。裏を返せば数学が好きな経済学部生にとってはめちゃくちゃ面白いと思う。政治経済学という名前からいかにも文系チックな雰囲気がするが、前半文系後半理系でこれぞ経済学という感じだ。もう一度言う、経済学部生なら履修しないともったいない!! |
|
|
|