東北大学 授業評価

鬼仏表 > [ 東北大学  投稿]

 
教官秋葉勉
教科(講座)英語Ⅰ-A
投稿者ルーズベルト
投稿日2023年07月28日
評価やや仏
テスト
レポート時々あり
出席あり
コメント彼は東北大の教授ではない。東北学院大学からやってきているおじいちゃん先生である。 彼は、毎回授業の最初に、warming upという基本的な会話を名指しした生徒と行う。"where are you from?","what is your last name?","do you belong any fraternity?"などといった中学生でもわかるような単語しか使わないので、とても簡単である。さらに、彼が使う単語もワンパターンでジャパニーズイングリッシュなのでリスニングも容易である。事実彼の英語はそこまで優れてはいない。彼の口癖は"I see, good!","by the way"であり、これだけで会話を繋いでいると言っても過言ではない。この二つだけで、warming up の時間に20回は言っていると思う。ぜひ彼の授業を受ける人は、この口癖の回数を数えてみてほしい。そして、このwarming up の際に発音が上手な学生がいると決まって、"wow, your pronunciation is good! have you ever been to foreing country?"と言う。これも絶対に言うのでぜひ注目してほしい。 warming upが終わった後は、授業内容に入るのだが彼は、paraphrase reading を非常に重要視している。教科書内に書かれている単語を別の英語で言い換えられるように準備しておけばいいのだが、一回授業で当たると、しばらくは当たらないので、授業中で指されないとわかっている授業では実質的に内職し放題である。他の人が当てられている時は、彼が「ここは、ぜったいにしけんにだーすー」と言ったところだけをメモしておけばいい。 テストは基本的に授業でやったことができればある程度は取れる。AAは難しいかもしれないが、Aは取れる(真面目にやった人ならば)。 総じて、ある程度楽単だと私は感じた。ただ、女子は要注意。彼のセクハラの対象になってしまうかもしれない。もし、そんなことが起きてしまったら、遠慮せず東北学院大学にハラスメント事案として報告してやろう。
ツイート