| 教官 | 小林 |
| 教科(講座) | 基礎ドイツ語 |
| 投稿者 | 船 |
| 投稿日 | 2023年04月07日 |
| 評価 | やや鬼 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | 時々あり |
| コメント | 授業の進行は雑感が否めないが、言語はきっちり勉強するものではなく使って身に着けるものというスタイルで授業を行っているように感じた。そのため自分で勉強しなければならない面もあるが良い言語学習になると思う。試験は基本習った単元の内容が出るが単純な出題方法ではなく応用された方式で出るため面食らわないよう注意。ただ前述のとおり内容は授業で習ったものなので焦らず解けば問題ない。部分点も結構くれるので、しっかり勉強すればそこまでひどい点数をとることはないと思う。ドイツ語を愛している先生なので機会があればより深く教えてくれることもあり楽しかった。テキスト読解は事前にテキストを訳してきて一文ずつ生徒を当てて語句の意味や文法を聞いていく方式だがけっこうつっこんで聞かれるためしっかり準備していくと良い。頻繁に生徒を当てて質問をするが生徒が答えられなくても他の人を当てるということは基本しない先生なので知識を総動員して答えよう。総じて継続的に自分で学習をすることが大事。 |
|
|
|