教官 | 澤 正実 |
教科(講座) | 科学リテラシー 生殖医療技術と生命倫理 |
投稿者 | |
投稿日 | 2023年03月14日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 人工授精や体外受精、クローンや遺伝子組み換え技術の方法及びそれらに付随する倫理的問題を考える講義。出席を毎回点呼でとる。
二回に一回対面があり、一週間後までに課題を提出し、匿名で共有されたそれを見る
課題は生殖医療技術の問題点やその是非、自分はその技術を享受したいかなどを記す。
共有された課題は実質見なくてもお咎めなし。その上課題の点数は余程のことが無い限り9点固定なので、文量で誤魔化す事ができると思われる。
文系でも十分ついていくことができる内容。
期末テストは50点満点。講義内で出てきた用語を自分の文章で内容説明するものが9問。1問は授業の感想で、これは5行書くことができれば満点。持ち込み不可なので結構覚えることが多い。高校までの知識でもそれなりの点数は取ることができる。
評価は課題とテストが半々。
先生がたまにこちらに話しかけるような口調で喋るが一切反応しなくても延々と喋っている。特に怒りもしない。 |
|
|
|