教官 | 榊原 昌代 |
教科(講座) | 初等家庭科教育内容A |
投稿者 | |
投稿日 | 2023年03月13日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 生活や仕事、高齢化、未婚化、消費者教育など幅広く教養として身に付けたい内容を取り扱う。
講義内容は高校程度の復習になるが、家庭科を教える側として有用なWebサイトを教えてくださるのでとてもありがたい。
非常に重要な内容を話されているのだが、プロジェクターを使うための暗い部屋で、同じことを単調に何回も言うため眠くなってしまう。ところがなぜか授業中ずっとモスキート音が鳴っているので眠るに眠ることができないのでこれまた辛い。
遠隔と対面の混合で、遠隔の際は講義内容に関する課題が出る。ワードの半分ほどを書けていればいい点がもらえるとのこと。対面時は出席を兼ねて授業内でのまとめを一枚の紙に書く。
最終レポートは講義で取り扱った内容に関連して何でもいいのでレポートを書くというもの。
かなり優しい方で、寝ていても大したお咎めは無く、遠隔の課題も成績をつける前までずっと待ってくださるので肖りましょう。 |
|
|
|