| 教官 | 小松丈晃 |
| 教科(講座) | 社会学 |
| 投稿者 | ベルノライト |
| 投稿日 | 2023年02月14日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | |
| レポート | あり |
| 出席 | あり |
| コメント | 出席確認のミニットペーパー、中間レポートと期末レポートがある。(ミニットの内容も成績に含まれるらしい?)中間レポートは指定された文献(もしくは自分で拾ってきた論文)を読み、文献の要約と自分の意見で1,500字以上というものだった。期末レポートは社会問題についてコミュニケーションとアイデンティティの観点から分析する(2,800字以上)というものであった。中間レポと期末レポの間隔が比較的小さかったが、準備期間が3週間ほど与えられるのでじっくり考えることが可能であった。授業内容は確かにそうだと思わされるものが多く、私は面白いと思った。 |
|
|
|