教官 | 石川洋 |
教科(講座) | 基礎物理数学 |
投稿者 | |
投稿日 | 2022年09月06日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | シラバスには期末:中間:授業毎の小テスト=4.5:4.5:1とあるが、実際はほとんど中間と期末しかみていない。AAやA以上を取るのは結構難しい。小テストは簡単だが期末や中間は結構難しい問題が含まれているが焦ることはない。小テストや力学演習の星なしの問題のレベルをとけば良い。簡単な問題の配点がかなりでかい。そして、C浮きのボーダーが期末と中間合わせて50%くらいと思われるが、基礎物理数学落胆は聞いたことがない。各回の補講の出席や小テストを受けることが救済措置として働いていると思われる。C浮きやAAを狙うにせよ過去問は2、3年分触れることをおすすめする。 |
|
|
|