小樽商科大学 授業評価

鬼仏表 > [ 小樽商科大学  投稿]

 
教官廣瀬(すず じゃないぞ♡)
教科(講座)金融論(ハードモード)
投稿者
投稿日2022年09月02日
評価やや鬼
テスト
レポートなし
出席なし
コメントテスト当日、会場に指定された教室ではざわめきが止まなかった模様だ。「あーマジ死んだわ。単位落とすかもw」とね。最終的に落としたのは6人らしいが、ああしてざわめいていた連中の中に落単者がいたのかな。他の講義に出席してた時にも「やー授業出ずに資料で勉強してるwでも資料むずすぎっぴw」って言ってる人がいた。あの人は取れたのかなぁ。公共経済学のテスト前の時間帯にお喋りしてる人たちも「金融やばーいwマジ落とすかもw」って声がそこかしこから聞こえてきてたな。…いやどんだけ心配なんだよ。そう思うじゃん?実際に講義資料に目を落とせば、「あ…やばい無理かも。」って思うのは必然だ。だけど安心してほしい。最終的にテストの平均点が(これも必然的に)低くなり、単位取得の条件点数が低くなる。何年か前は15点だったらしいし、今年は20点がボーダーだった。だって平均点がひっっっっくいんだもん。そりゃあ、6人しか落とさないようボーダーは調整されるよね。不安になりながらコレ読んでたでしょ。安心して、授業に出てりゃ落とさないから。でもその授業がね、1限の90分の後に連続して2限の90分だから、180分、つまり1限から3時間通しで集中して聴いてなきゃならんのよ。無理でしょ?だから資料を予習してメリハリのついた聴き方をして、眠りそうになりながらも必死で授業に付いていこう。授業に出ないって選択をする人間に、あんな難しい資料に目を通す根性なんかないからね。単位欲しけりゃ眠気に打ち勝て!
ツイート