教官 | 王天荷しゃま〜 |
教科(講座) | 環境経済学 |
投稿者 | |
投稿日 | 2022年09月02日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | んもー、釈迦だよ!(o・∇・o)
こんなに成績評価に悩まず学習に取り組めた講義なんて経済学入門以来!(だって経済学科の講義、割合に難しいの多くない?w筆者が頭悪いだけ?w)
毎回の小テスト(たま〜に難しい)で復習的に問題解いて、レスポンで出席送って、それらの点数で成績が決まるんだからね!(ま、動画を2倍速で集中せずに視聴したりしてたら小テストの点数死んで落とすかもね。でもそれは当たり前だよね(*´꒳`*))…でも小テストの解説動画も出てる訳だし、ちゃんと復習して進めば絶対落とさないよ!
それに内容も中々興味深かった(参考教科書には記述が見当たらない事まで平易に解説してくれてたこともあった!あ、でもそれが講義の意義だし当たり前だったかな…?でもそれをやってくれる先生ってやっぱ少ない…?)し、レジュメも分かりやすくて復習しやすかった!おかげで環境経済学のサワリ(当然、核心の意のサワリ)はよく分かった気がします!王先生にマジで感謝!
来年以降もウチの大学で講義を開講してよ〜。
もうミクロ経済学はこの人が担当してくれたら、「樽商はミクロの講義が酷すぎる」なんて評判無くなるんじゃないの!?
終わりだよ〜(o・∇・o) |
|
|
|