教官 | 菅原好秀 |
教科(講座) | 家族法(対面授業) |
投稿者 | |
投稿日 | 2022年08月24日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | まず、出席に関しては5回までの欠席が許される。しかし、人脈がない人は毎回行った方が良い。そして小テストは毎回行われるのでなるべくたくさん出席し、平常点を確保しておくことが大切。小テストに関しては、テキストやノートを見ても大丈夫だし、先生がヒントを言ってくれるのでほぼ確実に満点を取ることができる。そして最後の授業でまとめの試験が行われるが、14回目の授業で範囲を説明してくれる。今年はキラキラネームや成年後見人、養子などだった。配点は分からん(でも最後のテストはちゃんと受けよう、配点が大きいらしい)が、欠席しまくったりノートを全く取ってない、入手していないとかなければ単位はくれると思う。後、最後のテストはさすがにヒントはくれないが持ち込みは可能なので14回目の授業で言われた問題についてある程度自分の解答を作っておこう。後、民法ともリンクしているので公務員を目指している人にもおすすめできる。(Dさん投稿) |
|
|
|