教官 | 荻野 千砂子 |
教科(講座) | 国語学概論 |
投稿者 | セタ |
投稿日 | 2022年03月30日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 国語専攻と特支中等の国語が最初にぶつかる壁。必修だから厄介。
期末試験が事実上95%で、講義のノートの取り方とどれだけ暗記したかですべてが決まる。
期末試験は論述が12問前後出る。
受講する友達と分担して、毎回短時間しか提示されない「宿題プリント」の回答をすべてメモし、試験前に覚える。試験問題を分担して覚えて過去問を作ると尚良し。
これができないと単位を取るのはだいぶ難易度が上がる。 |
|
|
|