教官 | 学生部 |
教科(講座) | インタ−ンシップ |
投稿者 | mana |
投稿日 | 2006年01月02日 |
評価 | やや仏 |
テスト | なし |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 実際に企業や公共団体にて就労体験をするカリキュラム。
5月から6月ごろにアルバイト欄の掲示板や通常の掲示板に募集要項が掲示される。★申し込み用紙に記入(志望動機含む)⇒大学のインタ−ンシップ担当の先生との面接(定員を超えた場合は選考)⇒事前研修(1コマ×3回くらい)⇒就労体験⇒報告書作成⇒発表会(報告会&ディスッカッション)の順に行われる。☆現在のところ、志望する学生は一部企業を除いて少ないため、実社会の仕事を体験したい人はかなりのチャンスである。また、企業によってはインタ−ンに参加することが採用の条件のところもある。*成績の評価は、企業からの評価・報告書(レポ−ト)・報告会での発表(又はディスッカッションでの発表)等によって評価される。
▲学事以外での欠席は、原則認められないので注意のこと。遅刻厳禁って言われます。 |
|
|
|