北海学園大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海学園大学  投稿]

 
教官神山
教科(講座)社会経済学基礎Ⅰ
投稿者
投稿日2021年09月28日
評価やや鬼
テスト
レポートあり
出席なし
コメント2021年度はオンラインで開講。公開されるレジュメを読んで、レポートを提出するだけ。期末レポートあり(61点)。第2講から第14講まで毎回レポートが課される(各回3点)。誤字脱字、文字数超過で減点。前半は160字以内のレジュメの短い要約で、後半は160字以上の要約。 単位取得率が半分にも満たないと聞いていたので、可でも取れれば万々歳と思っていたが、毎回、しっかりレポートを提出していたら秀をもらえたので、評判より酷い先生ではないと思う。ただ、レジュメに誤字が多い(長文だから仕方ない?)。資料未参照でレポート提出をすると単位をもらえないようだが、そんなことをする学生はいないはず。そもそも不可能。 内容は主に資本主義と労働の話。そのまま読めば難しすぎてよくわからないが、文章の流れから重要なところをかいつまんで纏めれば、そこまで難しくもない。時々、図でも示してくれる。 とにかく、毎回講義を真面目に受講することと、きっちり期末レポートを書くことが大事。期末レポートは一週間くらいかけて、構成からみっちり練ろう。文字数は、指定された文字数を超えれば何字でも可。筆者は3000字くらい書いた。引用文献はレジュメと指定文献一冊の一節しか使わなかったが、それでも秀を取れたので、何冊も読む必要はないように思える。図書館や手元にある本で十分。それから、正しく言葉の意味を理解でき、更に漢検準一級くらいの語彙力があれば尚良い。根負けするな。
ツイート