教官 | 中島教授 |
教科(講座) | ミクロ経済学 |
投稿者 | マックのポテト |
投稿日 | 2021年09月28日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | |
コメント | 2年次から経済学を学び始めた者の所感にはなりますが、範囲が広くテストも非常に難しい初見の問題ばかりであるため、2年次で学び始めた知識で応用的に考えるといったことはなかなか困難であったと感じました。(実際、筆者は不可でした。)
そのため、そもそも必修ではなく、またゼミで丁寧に教えて貰える場合があるよう(ゼミの担当教員の方の方針にもよるとは思います。)なので、無理して取得しようとして他の科目の勉強に手が回らなくなるようであれば授業を取る必要がそもそも無いと結論することも出来ます。(実際筆者はテスト勉強にはかなりの時間を使うことになりました、が結果的に落としました。)
どうしても取りたければ、2年次では単位を取れないであろうことを前提に授業内容を概観するぐらいの気持ちで受け、来年度になんとか取得できる勉強の仕方で良いのではないかなと思います。
私は、担当教員の方が変わらないと来年度でもテストを突破できる自信が無いため、講義を取るかどうかは来年の担当の方次第で決める予定です。
参考になれば幸いです。 |
|
|
|