教官 | 日本古典研究 |
教科(講座) | 高松 |
投稿者 | |
投稿日 | 2021年09月10日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 欠席6回以上で問答無用で単位は出ない。
また去年まではテスト50課題50だったが、コロナの関係もあり今年はテストはなく5回ほど出された、小レポートと期末レポートのみだった。最初のレポートはどこ発行の便覧を持ってる(買うか残してるか)書くもので、便覧を持ってないものは単位は出ない。また5回ほど出るレポートを1回でも出さないと単位は出ないと言っていた。内容は授業で扱った古事記や日本書紀について、簡単にまとめるもので1回辺り1〜2時間で終わる。レポートは古典の勉強は学校の必修科目として必要か否かを問うものが毎年出されてるらしい。自分は授業はほとんどピ逃げで、小レポート、期末レポートをだして単位が貰えた。レポートの中身を軽く見られるので、適当すぎてもダメだが、そこまで時間をかけて大作を作る必要も無い。言語科目がまだ取り切れておらず、時間割の日本古典研究のコマを使いたいなら取るのをおすすめする。 |
|
|
|