高崎経済大学 授業評価

鬼仏表 > [ 高崎経済大学  投稿]

 
教官向井悠一郎
教科(講座)生産管理
投稿者
投稿日2021年08月10日
評価
テスト
レポートなし
出席なし
コメント【講義難易度★★★★☆】品質やコスト、リードタイムなどの生産能力について学習する。専門用語に加え、CVP分析や在庫計算、不良率などの難易度が高い計算も擁する。大教室で行われ、かつコロナ禍で定員が減少した今年度では多教室への遠隔配信を行うほど多数の学生が履修。 【課題★★★☆☆】10点×3回の成績30%を占める。講義で紹介された標準原価計算などの応用問題をはじめとする。レジュメを熟読しきちんと内容を理解できればさほど難しくはない。後述のテストの難易度と比較すれば易しいため、ここで点数を稼がないと単位取得が怪しくなる。即ち1つでも未提出があれば落単につながる恐れがある。 【テスト難易度★★★★☆】持ち込み不可。各1点×70問で成績70%を占める。マーク形式。出題範囲は全講義にわたる。正誤問題と計算問題の比率は6:4。正誤問題についてはレジュメをかなり読み込む必要がある。毎講義の最後のスライドの例題からも出題される。計算問題については課題の標準原価計算や定量発注システムから出題。他にも不良率(シックスシグマ)なども出題される。
ツイート