| 教官 | 大林茂 |
| 教科(講座) | 流体力学I |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2021年08月03日 |
| 評価 | 並 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | 今年度はオンライン授業であり、全クラスを共通の教官が交代制で講義をするオムニバス形式(?)であった。レポートなどの課題が課されることほとんどなく(一部教官は宿題を課した)成績は基本的に期末試験一発勝負で決まる。期末試験は講義で指定された教科書にのっている章末問題の類題が中心であり、章末問題を十分に演習すれば単位を落とすことはない。今年度は煩雑な数値計算問題が多かったわりに関数電卓の使用が禁止されており苦労した。総括すると工学専門科目の中では比較的単位の取りやすい「並」講義であるといえるだろう…。だから良い子の皆は材料力学を勉強しましょう。 |
|
|
|