| 教官 | 斉藤康則 |
| 教科(講座) | ボランティア・NPO論(オンデマンド) |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2021年03月10日 |
| 評価 | やや仏 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | 授業はマジで退屈する。ボランティアとかNPOの団体について興味がないなら履修は薦めない。二つが三つのキーワードを聞き取り(どこで流れるか分からないので音声をほぼ全部聞く必要がある)、感想を書けば出席の扱いになる。5回以上欠席すると単位認定されないので、出席は必須。これを乗り越えたらスライドをスクショしてテストはそれを見ながらやればおっけい。ただし、丸写しすると点数がもらえないのでうまくはしょりながら要約しよう(ちなみにテストは論述)。後、授業は音声データのみ(映像なし)なのでかなりの耐久力が必要である。ソシャゲとかプレ4、スイッチをやりながら音声を聞くのが最も退屈せずおすすめである。(Dさん投稿) |
|
|
|